Angry BirdsとRPGを足したようなアクションパズルです。
プレミアムチケットを購入できます。 プレミアムチケットは5枚でプレミアムスロットを1回回せるほか 1枚でコンティニューやゲリラステージの複数回挑戦が出来ます。 詳しくは「課金について」を御覧ください。
同じガンホーのパズル&ドラゴンズのように無課金でも十分遊べます。 最終ステージまで無課金で行けます。レアアイテムも無課金でそれなりに手に入ります。 ★6の追加ユニットはVer1.1.0以降で揃えるのが無課金では困難になりました。
武器の強化とメンバーのレベルアップ、スキル強化、一部ステージの入場料に使います。
このゲームでは武器の経験値をMAXにすることで特別に能力にボーナスがつきます。 ボーナスは一度MAXにしたあと、強化しても継続するため、MAXにしている装備品が多いほどボーナスがついて基本能力が高くなるので、 弱い武器もできるだけ強化してMAXにしていった方がいいと思います。
武器、アクセサリー、ドレスそれぞれがレアリティに応じて同じボーナスを貰えるようです。 武器の場合は攻撃力、アクセサリーはHP、ドレスは両方にボーナスがつきます。 今のところは下記の表のとおりボーナスが入っています。
種類 | ★1 | ★2 | ★3 | ★4 | ★5 | ★6 |
武器 | 2 | 10 | 30 | 50 | 70 | 90 |
アクセサリー | 4 | 20 | 50 | 90 | 130 | - |
ドレス | 4 | 20 | 50 | 90 | 120 | 150 |
装備品の強化は最大5回までおこなえるので、MAXボーナスは一つの装備に付き最大6回貰えます。
いいえ、MAXボーナスは主人公に付与されるため装備変更しても無効になりません。 なのでどんどん装備経験値をMAXにしていきましょう。
強化していく装備の順番によるものです。 詳しくは「成長効率」を御覧ください。
装備の強化が進んでいない状態でレベルを上げる行為には、良い面も悪い面もあります。
フレンドシステムがレベルが近い人を優先して表示するようになっているので、 レベルの割に極端に能力が低い人は、フレンド申請が通りにくく使われにくくなる可能性があります。 そのためフレンドチケットを集めにくかったり強いフレンドが作りにくかったりします。
しかしレベルアップでも能力は上がるので、瞬間的にはレベル上げ優先の方が強くはなります。 レア武器を強化する素材とコインがない場合はレベル上げとレア度が低い装備の強化に専念するのも手でしょう。
主人公はドレスを含めた全ての装備のMAXボーナスを受けられますが、 メンバーは各々の武器とアクセサリMAXボーナスしか受けられないため、後半になれば差が如実に現れます。 ただし、各メンバーに+効果が加わって行くと主人公との能力差は小さくなります。
主人公以外のメンバー達にも装備品MAXボーナスが加算されます。 職業毎に装備できる武器のMAXボーナスとアクセサリーのMAXボーナス分がステータスに加算されるようになりました。 ドレスや自分の装備できる武器以外のMAXボーナスは加算されないので注意。
経験値、及び宝箱に関してはステージの読み込みの際に決まっています。 弱点をついたり、部位を破壊したところで変わりません。
フレンドチケット・プレミアムチケット・コインのいずれかが貰えます。 一部イベントを除きランクで固定されているようです。 プレミアムチケット:1・3・5・8・10 フレンドチケット5枚:2・4 コイン:6・7・9
ノーマルバトルではありません、テクニカルバトルでは斬・射・打・魔の四属性で相克があります。 属性相性以外にボスモンスターには弱点が有ります。
序盤では剣士と魔法使いがオススメです。 剣士はどんなステージでも狙った場所に送り込みやすく、魔法使いは王冠を取りつつの攻撃がしやすいです。 ステージによって変わってきますが、飛んでいく軌道になれるまでは剣士がフォローしやすいです。 ゲームを進めていくと効率良く基本ユニットだけでプレイしようすると魔法使いを増やさざるをえなくなってきます。 スキルもきっちり上げておきましょう。
いまのところプレミアムガチャからのみ手に入ると思われます。 確定ではないですが、その他から手に入ったという話は聞いてないです。
お金を多く落としてくれるモンスターです。ノーマルモンスターより少し小さく攻撃が当て辛いので注意しましょう。
フレンド申請は早めにした方がいいと思われます。
基本的には近いレベルの人が表示されるので、自分のペースが遅くてもやりこみ勢とフレンドになっておけば攻略が多少楽になる可能性もあります。
またフレンドに呼んでもらえるとフレンドチケットが手に入るので、フレンドチケットを稼ぐことができる点からもフレンドは重要です。
リセマラはリセットマラソンの略称です。 初期に手に入るプレミアムチケットで良いアイテムが出るまでスロットを回してはデータ削除してやりなおす作業です。
このゲームでは現在は1回目のプレミアムガチャは魔王の剣、2回目はスペイダー固定になっています。 つまり3回目のプレミアムガチャを回して気に入るものが出るまでやり直すという作業になります。
スタートから欲しい追加ユニットが欲しい場合は行うのも手です。 ただし、プレミアムチケットが5枚手に入るまで時間がかかる上に低確率なのでおすすめできません。
乱入BOSSが落とす「真・○○」シリーズは75000コインという高値で売ることができます。 テクニカルバトルをクリアできるようであればドーナツ草原のステージ7でXシリーズ100000コイン、乱入のZシリーズ150000コインを売って稼ぐといい あとはステージの進行を無視して一番進んでいるステージのコイン2倍をやり続けたり、余力があるときのドレスはコインアップのドレスにするといいでしょう。 また強化する時に素材を大量に使用すると費用が多くかかるので合成Pが低い装備品は売却し、高いものだけで合成していくのも節約としてありだと思います。
装備品強化にかかる金額はレアリティが高く強化回数が多くなるほど高額になっていきます。 また強化の際に合成素材は多く使うほど合成費用が高くなってしまうので、お金を節約したい時はレアリティが高い素材が手に入るまで待つのもありです。 序盤は出来る限り同種のアイテムによる無料強化を行い、コインはプレミアムスロットなどの複数入手しにくいアイテムの強化に使ったほうが良い。
1-7の☆10や、2-7の☆10など各ワールドの最終ステージがオススメです。 自分の強さぎりぎりの高いところに挑戦するよりも、素早くクリアできる低めのところを周回するほうが効率が良いです。
主人公に入る経験値は装備品が成長した分だけ入ります。 経験値がMAXになっている装備品を装備していると主人公にも経験値が入りません。 武器を強化したり、MAXになっていないものと交換していきましょう。
主人公以外のユニットはレベルを上げると装備やスキルがパワーアップします。 詳しくは「メンバー成長」を御覧ください。
ユニットには近接と遠距離の2種類のAIがあり 近接タイプのユニットは一定距離まで同じ高さの敵を優先、同じ高さの敵が居なければ近い順に、 遠距離タイプは自分の周囲を除いて一定距離までの敵を優先、 一定距離までに敵が居なければ自分の周囲を含めて近い順にターゲットを選ぶ。 なので近接タイプで違う高さの敵、遠距離タイプで近すぎる敵は無視される。
後からでもメニューの"メンバー"→"クエスト"から受け取る事が可能です。 自分がTwitterやFacebookを現在やっていなくても権利は消失しません。
攻略方法が悪いパターンもありますが、1体の雑魚敵を2ターンぐらいで倒せない場合は攻撃力が低い可能性が高いです。 RPGだと思ってレベル上げしましょう。
メニューのその他から、データ削除を選択してキャラクター削除を行うと、選択時の冒険の章のデータを消すことが出来ます。 データ削除は端末からデータを消すのではなく、サーバーのデータを消すので複数端末でプレイしてる方は注意。 アプリ自体を削除したい場合は直接自分の端末から消去してください。
クリア後にエラーでた場合(セーブデータの不整合)は、ホームボタンで閉じて、マルチタスクからもケリ姫を消し、その後通常通り始めると無かった事が回避されます。 セーブデータの不整合と出たらその画面のまま、アプリを閉じてマルチタスクからも消して再開して下さい。 これをやると次回起動時にバトル中からプレイを開始するかどうかを選択することができ、クリアした結果が消去されません。 ただし接続エラーに対してリトライしすぎて既に強制終了した場合は取り返しはつきません。その場合は1回分は諦めてください。
仕様変更されました、現在のシステムは不明
・リストに乗る時間はログイン(最終通信)後1.5時間程度
リストはマップクリアと宝箱等の配置移動の度に更新
・自身より高lv帯のフレは使用された回数に関わらずクールタイム6時間程度(lv差によって変動の可能性)
リストに乗る際は優先される
・自身より低lv帯のフレは使用された回数に関わらずリストに出現(使用直後のみ消失)
低lv高atkがフレの質に拘るのはこの辺りが原因?
・アクティブなフレンドがいない場合はログインしている人が優先されるためか、上記の例に当てはまらず自身より高lv帯フレンドでも1回置きに使用できることもある。助っ人に呼ばれなくてもいいと思っている人は強い人以外切ったほうが捗る?
iOS7で別アプリに移動してからケリ姫に復帰すると音が鳴らなくなることがあります。 この場合、スクリーンショットを撮る(ホームボタンを押しながら電源ボタンを押す)ことでアプリを終了することなく音を復帰させることができます。 スクリーンショットを撮る際、iOSが音を鳴らすアプリの音量を一律でゼロに引き下げてシャッター音を鳴らし、撮影後に音量を復帰させるためです。
質問は質問ページ?にて
よくある質問コメント過去ログ? ___________________________________________________________________________________________________________